この世界で唯一無二の、尊い存在のあなたへ
いまコロナで世界中が大変ですね。
わが家は夫がテレワークができない部署に勤務しているため、
いまも平日は毎日都内に通勤しています。
わたしと1歳半の娘は午前中は近所の広い公園に行き、午後は家にいる。という生活をしています。
うちの娘はまだ1人遊びをしている時間が長い年齢で、いまわたし自身が主婦なのでそれほど大変さは感じていませんが、お子さんが何人かいらっしゃる方は、きっと本当に大変ですよね…
仕事の状況がガラリと変わった方や、世帯収入が減ったり、いまは世界中で不安やストレスを感じている方が多いと思います。
気持ちを安定させるのにすごく有効なのが、テレビのニュースやネットニュース、SNSを見る時間を減らす情報断捨離です。
取り入れ情報量が多いと、感情の出し入れも増えて気持ちが不安定になります。
特にここ最近のニュースは「怒り、不安、悲しみ」といった波動をバンバン発しているので、見る側も同じ周波数に引きずり込まれてしまいます。
でも見ないと大事な情報が入ってこない!
と、思うかもしれませんが
本当に自分に必要な情報って、不思議とちゃんと誰かが教えてくれるものです。
わたしはラインを交換しているママ友は2人しかいないのですが、トイレットペーパーがなくなった騒動のときも、そのママ友の1人が早い段階で教えてくれたり、
実家の母や義理の両親からも
「トイレットペーパーの買い占め始まってるけど家にある?」
とラインがきていました。
IT企業勤務の夫もあまりテレビを見ないのですが、
彼の仕事に影響がでるような大きなニュースも、やっぱり彼の職場の上司や同僚が教えてくれるそうです。
正直テレビを見る時間をゼロにしても、さほど困ることって起きないのです。
これは、
いま世界が大変なのを見ないふりをする
というのとは少し違うと思います。
だって本来、わたしたちが本当に自分以外の誰かのためにできることは
まずは自分の心を安定させて、自分が幸せになること
だから。
特に女性の機嫌は、男性や子供の機嫌よりも
周りに与える影響が大きいな~と、感じています。
女性は家の福の神です
お子さんがいらっしゃる方は
ママの機嫌=家庭の雰囲気
と、じぶんでもなんとなく感じるときがありませんか?
これってすごくプレッシャーだけど、
自分が家庭の雰囲気をコントロールする力を持っている!
と、視点を変えてみると素晴らしいことでもありますよね。
女性が自分のコップを安心や幸せで満たすことができれば、
自分以外の人にも優しさや愛を差し出しつづけることができる
女性が笑顔だと、男性も笑顔になる
妻が幸せだと、夫も幸せなんです
でも自分が幸せを感じられていなときに人に何かをしてあげようとすると、
最初はよくてもだんだん続かなくなってくる
わたしはこんなに頑張っているのに、あの人はズルい。
そんなふうに、いつも自分以外の誰かに目がいくようになってしまう
情報断捨離をすると、気持ちが安定しやすくなって
自分の人生にうんと集中して、じぶんの本当の力を発揮できるようになるんです♡
タラタラテレビやSNSを見る時間を、
心地のいい音楽や香りに包まれて、ストレッチやヨガをする時間に変えたり
お子さんがいらっしゃる方は、お子さんと一緒に見られる楽しい番組を自動録画して
そっちを代わりに見るようにするのもいいですね^^
わたしは最近はNHKの「世界ふれあい街歩き」という海外の街の景色を見られる番組がお気に入りで、
娘も見たことのない海外の景色に興味を持ってジーっと見ています
あと、どうぶつ番組も娘が興味を持って見ることが多いので、よく録画しています。
家で過ごす時間が長い最近は、
テレビの番組はしっかり選んで有効活用すると、
こちらも育児ストレスが溜まらないので助かっています^^
失恋後や悩みがあるときも、テレビやSNSを経つのはとってもオススメです♡
自分が落ち込んでるときに友人のインスタやFacebookで明るい投稿を見ると、モヤモヤしませんか?
わたしは育児を楽しんでいそうな友人の投稿を見ると、
わたしはしょっちゅうイライラして、こんな良いママになれてない…
とか、
わたしはこんなにおいしそうな離乳食つくれない…
とか思ってしまうのですが、よく考えたらわたしだって、
おしゃれなカフェで撮った家族写真はSNSにのせてもいいかなと思うけど
「今朝は納豆ごはんだけで済ませました♡」
とはぜったい投稿しない笑
SNSってその人の人生のキラキラしている部分だけの切り取りみたいなものなのです
本当はみんな、悲しい日やイライラした日もある。人間だもの。(⇦みつをさん、お借りしました♡)
だから友人のSNSを見てモヤモヤしたり感情の出し入れがあるのも時間のムダだな~
と思うのです。
SNSチェックをなかなかやめられない…
という場合は、(わたしも最初はそうだったのでお気持ちがよくわかります><)
スマホのホーム画面からSNSのアイコンを消して、わざわざGoogle検索などで
「インスタ」「Facebook」とか検索して再ログインしないといけないようにすると、
めんどくさくて見る回数が自然と減りますよ^^
不安やイライラなど、感情が不安定になりやすいときほど
情報断捨離の魔法の習慣♡おすすめです♡
今日もありがとうございました♡
この記事が、いまこの情報を必要としているあなたに届きますように♡