最近イヤイヤ期が始まったミニ怪獣は21:00くらいに寝ます。
その後に夫が帰ってくるのは21:30のときもあれば0時過ぎのときもあって日によってバラバラ。
夫の帰りを待っているときもあるし、眠い時は先に寝て帰ってきた音がしたら「おかえり~♡」とちょっと話してまたすぐ寝て。みたいな生活をしています^^
娘が寝たあとは必ず「ママから1人の人間の女に戻るウフフ♡タイム」を設けるようにしています。
最近はノンカフェインコーヒーに豆乳を足したカフェオレと、その日冷蔵庫にあるフルーツやお芋を少し食べて本を読んだりしながらほっこり♡
今日はドライレーズン♡
わたしが妊娠中から今現在までリピートして飲んでいるのは、横浜駅のKALDI コーヒーさんで店員さんに1番飲みやすいと勧めていただいたこちらのノンカフェインコーヒーです♡
ちなみにAmazonさんのほうが安かったので2回目以降はAmazonさんでリピートしています。(KALDIコーヒーさんごめんなさい♡)
豆乳は、最近はスーパーでABC cookingオススメって書いてあるこれがお気に入りです。(無調整豆乳ってものによって全然味違いますよね。)
このウフフ♡タイムを設けることによって、夫婦円満にも大きくつながっています。
夫は外で働いていて、わたしは専業主婦だから、夫のほうが偉い。
という思考ではなくて、
夫も頑張ってて偉いし、毎日家事と育児を頑張ってるわたしも偉い♡
だからわたしものんびりタイムが必要♡とか思ってます。
こののんびりタイムを確保するために、娘が寝たあと急いで家事を全部終わらせるときもあれば、疲れている日は家事を翌日に回してのんびりタイムを優先します。
ここでもし、
「専業主婦だから家事全部やってからじゃなきゃ!」
みたいな思考になると、夫が夜遅く帰ってきたときに笑顔で「おかえり」が言えなかったりするのです。
もーこっちもへとへと。もっと早く帰ってきてよ~涙。みたいな空気を出しちゃったりする。
だからママでも妻でも、自分のウフフ♡時間をちゃんととったほうが、夫にも子供にも優しくごきげんで接する時間が増えて結果てきに夫婦なかよし、家族なかよしでいられますよ~♡
頑張りすぎずにちゃんと休む♡
まわりの人も大事だけど、まずはわたしが笑顔でいられることが1番大事。
これは忙しく生活するのが心地いい、周りの人を優先するのが偉い。
みたいな価値観になっていた10代、20代のときのわたしが、アトピー悪化によって学んだ教訓です。人生がどんどん好転するすごく大事な教訓を学んだ!といまでは思っています♡
そーいえば以前「さんまのホンマでっか!TV」という番組でも、
「自分にご褒美♡」をよく実践している女性のほうが、男性に長く愛されるのが上手。みたいな話をやっていました。
自分にご褒美♡の習慣がある女性は、恋愛でも「相手ばかり優先!」になりにくくて、
「わたしもあなたも同じくらい大事♡」と自尊心のある態度が相手にも伝わって、「僕もこの人を大切に扱わないと。」という心理になるからとかなんとか。(うろ覚えなのに書いてごめんなさいね笑)
読者の皆さんも、夜でも朝でも1日の中のどこかで自分にウフフ♡タイムをとってあげてくださいね~^^
読んでいただきありがとうございました♡