【関連記事】
アトピーさん調味料おすすめ6選 アトピー歴30年のママが選ぶ「食べる美容液」の調味料
アトピーさんの亜麻仁油は熱処理ナシを選ぶ!わたしがリピート中の有機亜麻仁油♡
【材料】
豚肉
人参
小松菜
きくらげ
えのき
塩
【作り方】
①豚肉に軽く塩をまぶして、さっと焼いてお皿に取り上げておきます(後から野菜と一緒にとろみがつくまで数分煮るので、固くなりすぎないように赤みが若干残っているくらいで取り上げておくのがオススメです)
②人参、きくらげ、えのき、小松菜の順にフライパンに足していき中火で炒めます。
③全ての野菜が軽くしんなりしてきたら焼いておいた豚肉を足し、具がひたひたになる程度の水を足します
④水がグツグツし始めたら火をとめ、塩をお好みの濃さの味になるまで少しずつ足し、水でといた片栗粉でとろみをつけて完成です♡
今日はきくらげとえのきを使いましたが、しめじやエリンギなどどんなきのこを足しても美味しくできます♡
水を入れるタイミングで乾燥シイタケや乾燥こんぶを入れても、ダシが出てそのまま具としても食べられるのでオススメです。(カットされていない乾燥昆布は、水が温まり柔らかくもどったところで一度フライパンから取り出して、食べやすいサイズに切ってまたフライパンに戻してください)
「〇〇の素」などの調味料を使えないと淡白な味になりがちな塩味レシピですが、きのこをたっぷり入れるとうま味が香る塩味になるのでオススメです
【関連記事】
アトピーさん調味料おすすめ6選 アトピー歴30年のママが選ぶ「食べる美容液」の調味料
アトピーさんの亜麻仁油は熱処理ナシを選ぶ!わたしがリピート中の有機亜麻仁油♡